田口光彦

2021年2月23日2 分

戦略人事に転換する⑧:世界の人事制度の潮流

最終更新: 2021年2月24日

パフォーマンス・マネジメントの変化の潮流を3つの層でとらえると以下のとおりとなります。

1.人事制度や運用するための仕組み・ツールの変化

  ①ノーレイティング(評価段階付けを廃止する)

  ②ノーカーブ(あらかじめ定められた分布率に当てはめる相対的評価を廃止する

  ③報酬決定におけるマネジャーの裁量拡大(評価段階に応じて自動的に報酬を
 
   決めるのではなく、マネジャーの裁量部分を増やす)と頻繁なカンバセーション
 
   (マネジャーとメンバーのカンバセーションの頻度と質を高める)

2.戦略・カルチャー・マインドセット

  · 人事制度をつうじて実現したいカルチャーや戦略、マネジャーや従業員の
 
   マインドセット、実現したいマネジメントのあり方や働き方のマインドセットが
 
   必要である

  · VUCAの時代になると、だれも正解を知らない環境のなかで自律的に仕事を進め
 
   ながら、個人のがんばりではなく、コラボレーションによる創発をつうじて価値
 
   を生み出すことが大切になってきている

3.人と組織・社会の哲学に対する転換

  · 「主体性を高める」「リーダーを育成する」「ビジョンを浸透させる」
 
   「従業員のやる気を引き出す」といった言葉の背景には企業中心にとらえた
 
   「カンパニーセンタード」というフィロソフィーがある

  · 「メンバーの成長を支援する」「主体性を解放する」「機会を提供する」
 
   「経験を最大化する」という言葉に象徴されるように、
 
   従業員の視点でとらえる「ピープルセンタード」というフィロソフィーへの転換
 
   である

参考文献:『時代遅れの人事評価制度を刷新する』タムラ・チャンドラー(著) 
 
     阿諏訪博一(監) ヒューマンバリュー(訳)

    0