
ポストコロナ時代の教育を考える③:オンライン研修でリアル研修以上の成果を上げる(その3)
ポストコロナ時代の研修モデルを実施することで、以下のような変化が生まれました。 · 反転授業を行うことで研修への参加姿勢が極めて高くなった · コロナ前と比較して、職場実践の実践度も内容も高まった · コロナ前と比較して、職場実践レポートの提出率や納期遵守率が高まった 以上のことからもオンライン研修でのマネジメント教育は、明らかに進歩したことがわかります。 下の表は、リアル研修とオンライン研修における成功のポイントをまとめたものです。 リアル研修の欄は、コロナ前の状態をもとにまとめたものです。 いつか再び人が集合して研修を行うようになるでしょうか。 ポストコロナ時代の研修モデルを体験した方ならば、
コロナ前の研修に参加したら必ず“このレベルならばオンラインの方がいい”と実感するはずです。 ポストコロナ時代におけるリアル研修は、より一層“人が集まる価値”が問われます。 私たちは、この準備を今から整えておくことが求められます。 決してコロナ前の状態には戻りません。